

リベロのルールとその特殊性
こんにちは。夏が過ぎ涼しくなりましたね。 フライング後のモップ掛けの回数、大幅に減ってきたのではないでしょうか。 嬉しいことではあるのですが、いよいよ1年も終盤か・・・、と少し寂しさを感じている管理人であります。 さて、10月は何の月でしょうか??...


「ローテーション」の基本
さあ、4つめのトピックです。話題は色々あるのですが、バレーボール観戦において知っていたらより深く楽しめるものを、優先的にお話ししたいと思います。今回のトピックは、「ローテーション (以下ローテ)」についてです。実は7月から記事を書いていましたが、落としどころがわからず2か月...


ブロックとレシーブの関係
こんばんは。西日本は台風で大変ですね。わざわざ3連休に直撃しなくても・・・と思う方も多いと思います。 さて、本日はグラチャンバレー最終日、ブラジル戦ということで、急遽記事を作成しようと考えました。 ブロックとレシーブの関係について、基本的な部分だけお話ししたいと思います。...


アクアスロン倉橋!!
こんにちは!呉にある倉橋という島をご存知でしょうか? 毎年7月に、その倉橋島でアクアスロンという大会が開かれます。アクアスロンは、トライアスロンからバイクを抜いた、スイムとランによる競技です。バレー部はここ数年その運営のお手伝いに行っています。お手伝いとは名ばかりで、ほぼ遊...
「ブレイク」と「サイドアウト」
こんにちは。HP開設の勢いそのままに、2つ目も投稿しようと思います。 そのうち息切れすると思うので今のうちに・・・(笑) 話しは少し飛びますが、みなさんにとって去年のリオデジャネイロ五輪のハイライトは何でしょうか? 萩野の金メダル、卓球女子団体、陸上男子400mリレー、吉田...
バレーボールはどんなスポーツ??
こんにちは、管理人のハマーです。新ホームページ開設に伴いブログも開設する至りとなりました。このブログではバレー部のイベントや日常だけでなく、バレーボールの面白さや考え方を、特に初心者の方に出来るだけわかりやすく伝えられたら、と思っています。あくまでも僕の個人的な考えであり、...
2017.07.08 練習試合@福岡
2017.07.08に、福岡で長崎大学さん、九州大学さん、西医体OB連合チームさんと練習試合を行いました。サーブを攻める、という目標は達成できたものの、トスやアタックの精度に課題が見られました。西医体まで残り1か月となりましたが、最後まで集中して優勝目指して練習していきます...


2017.07.01-02 夏合宿@倉橋
2017年7月1日-2日で、夏合宿を行いました。毎度のことながら、森本先生にお世話になりました。本当にありがとうございました。 2日目にはたくさんの先輩方が来て下さり、有意義な練習試合を行うことができました。ここで出た反省を生かして、西医体に向けて必死に練習していきます。こ...


2017.06.10-11 医系中四@松山
2017年6月10.11日に、松山青少年センターにて中四国大会が行われました。結果は準優勝でした。優勝を狙える大会だっただけに残念ですが、この悔しさをバネに西医体で結果を残せるよう努力して参ります。これからも応援よろしくお願いします。 #動画


2017年度霞男子バレーボール部新歓コンパを行いました。
2017年6月3日に、霞男子バレーボール部新歓コンパが行われました。今年は4人のプレーヤーと2人のマネージャーが入部してくれました。毎年このような盛大な会を開いて下さり、OBOG会の先生方には本当に感謝しております。これからも暖かいご支援、ご声援のほどよろしくお願いいたしま...